本日は、「かきの木学園附属幼児教育センター」の開所式でした。
開所祝いで胡蝶蘭を持って行ったのですが....。胡蝶蘭の梱包ってすごく大変なんですね...(涙)別に、私が梱包したわけではないのだが...お店に行ってすぐ買って、持っていけると思っていたらそうは行かずに、一本ずつ花が落ちないように包んで全体を透明のフィルムで包んでと....梱包だけで20〜30分近く係り、始まる時間がドンドン迫ってきて、あ〜間に合わないよ〜(涙)梱包は、程ほどでいいよ〜(涙)ついたら、すぐに解いちゃうんだし....。刻々と時間は迫ってきて、あ〜本数の少ない胡蝶蘭にすればよかったか(笑)
梱包が終って、近道をして、普段乗らない有料道路に乗って時間ギリギリに到着。
う〜ヤバかった〜!すでに、10数人の方々が集まっておりまずいな〜!
でも、胡蝶蘭を持って行ったら、皆、反応良くて(笑)数人で梱包を取って、ギリギリ到着だったことも誤魔化せたか?
一通りの挨拶の後は、裏のホテルでの昼食会で終了!
その後、昨日、届いた竣工写真を渡し、幼稚園の会報にこのセンターの写真のどれを載せるか?さらには、設計者の顔写真も載せると....。前からかたくなに辞退してきたのだが....カメラを持ってこられその場で撮影されてしまった。
今日、集まった方からは、木のぬくもりと風通りが良いという言葉を多く頂きました。
風の話は、ちょっと前に書いたカーテンのレースが視覚的にすごく綺麗に風を捕らえるので、余計に風を認識できるのだと思います。